スロットのハイエナの立ち回り、勝てない人は何かを間違えている

ダンベル2000枚のせ 立ち回り編

ついにわかってきた。俺はハイエナを理解しつつある。

最近までの俺はリセット狙い休日稼働がスロットの副業としての収入源だった。ところがハイエナの方が効率が良いんじゃないかと考えが変わり始めた。実に画期的。

収支を確認してみて、つい2ヶ月ほど前までは仕事帰りのハイエナはマイナス域。心も折れそうになったこともある。

何が起こってハイエナで勝ち筋が見えたのか今回は綴っていく。

ハイエナの基本的な立ち回り

ハイエナというと、主に期待値がプラスの台を探して稼働することだと思う。

個人的な見解では天井狙い、モード狙い、設定後ヅモ、スマスロなら強AT狙いの4つに分類される。

それぞれ考えてみよう。

ハイエナ天井狙い

ハイエナの代名詞といえば天井狙い。これは外せない。ゾーン狙いもこれの一種。

現行機種で有名なのは北斗の拳の天井狙いだろう。ちなみに1回だけ550g~天井まで打ったことがある。効率が悪いと思ってやめた。おそらく勝てないという認識。知らんけど。

現状俺の稼働している地域では明らかに回転数から期待値をとれる台は落ちていない。理由はスロッターのほとんどがスマホでやめどきも検索できるわけだし、それを実践してやめどきを徹底した結果だと思われる。

スマスロになるとリセット傾向のホールが増えたこともあり、きっと以前より拾えなくなったことだろう。

天井期待値を積みたい人は自ずと設定据え置きホールがおすすめとなる。

ちなみに俺はスマスロの天井期待値は信用していない。ゆえに期待値が2000円以下の台はほぼ触らない。

ハイエナモード狙い

ハイエナはここから。

天井期待値は回転数で外観から簡単に判断できるが、モード狙いはそれができない。結果的に難易度が上がるから俺の稼働地域ではここから拾うことができる。

現行機種では「モンキーターン」のモードBとか「かぐやさまは告らせたい」のモードCとか状況によって0回転から狙うことができる。

この状況によってというのがミソで、同じモードだとしても台によって期待値は大きく異なる。高設定のあとヅモや強AT狙いの入り口になりやすい。

ハイエナ設定後ヅモ

設定の後ヅモをハイエナというのか知らんけど、俺はハイエナの一種だと思っている。

設定が明らかに5,6ありそうならどこからでも打てるし、4でも状況によっては触ることができる。

スマスロは波が荒いせいか、切りの良いところで捨てられている高設定はけっこう見かける。特定日なら狙いやすくなるから初心者からでも狙いやすい。

仕事終わりからでも軽く5000枚とか出ることもあるから当たれば檄ウマ。設定4との見極めができれば大負けはほとんどないはず。今のところはね。

ハイエナ強AT狙い

俺が一番狙っているのがスマスロの強AT狙いか上位狙い。

この狙い方が期待値どれくらいあるのか知らないけど、1000円とか2000円ではないのは間違いない。

最近のスマスロは上位に入れてなんぼの世界なんだけど、実際にホールでそれを意識できていない人は多い。なぜなら多く拾えているから。

先日たまたまホールで隣に知り合いが座ったので少し話した。知り合いは自分が打っている台の有利区間がどこで切れるのか全く理解しておらず当然負けていた。要するにそういうこと。養分さんありがとう。

有利区間の概念とかはまだ浸透していない今なら大きく勝てる大チャンスでしかない。

なぜハイエナで勝てないのか

おそらくスロットで勝ちたいならハイエナが一番リスクが少ない。ということには最近気づけた。

でもハイエナ稼働しているのに勝てない人もいるらしい。

以前のハイエナのことはやったことがないからわからない。でも、スマスロでの期待値稼働ってあまり勝てないと思っている。

なぜ勝てないのかというと、一番大事であるはずの期待値ってスマスロにおいては正確じゃない可能性が考えられる。だから勝てない。勝てもしなければ負けもしないのは時間の無駄。俺は打たない。

あまりやらないから知らんけど、北斗の500g〜でも期待値はマイナスではないらしい。でも同じ500g~から打ってて勝てる人と勝てない人がいる。それは優遇とか冷遇とか内部状態に理由がある。と思う。

よく参考にしているユーチューバーも動画内で言及していたんだけど、内部状態のことに無知な人はハイエナでも勝つことはできない。つまり期待値通りのつもりでもやり方を間違えていると勝てないのがスマスロだ。

スロットのハイエナで勝つために

俺が最初にハイエナを意識した頃は、主にyoutubeと大型サイトの期待値を参考にしていた。

期待値は勉強しても拾えないし、勝っても平均2000円とかになる。1万稼ぐなら5台稼働する必要があるんだけど、何度も書くが全然落ちていない。

でも何度も諦めないでホールに通ううちに、ほとんどの台がある一定の数字で捨てられていることに気がついた。

モンキーターンなら2g~、からくりサーカスなら90g~など。

期待値が落ちていないなら誰もがやめる回転数から打って勝つしかない。そう思ってネットの情報を読み漁った。

スロットのハイエナで勝つためには勉強しなくてはならない。勉強の難易度はポイントを抑える程度なので簡単だ。

どうやって勉強するのかというと、文字情報を読むこと。youtubeでも学べるんだけど、今のところ学べる動画は少ない。しかも大事な情報はyoutubeにはなく、ほとんどの大事な一次情報は文字になっている。しかもモノによっては有料。

動画の場合は撮影の日程もあるし編集もあるからまず情報は遅い。文字の方は早くて深い。だから文章で勉強しているのと、動画で勉強しているという違いだけでも差はハッキリ出る。スロパチのいそまるを見ている場合じゃないんだ。

文章って読めない奴はとくにパチ屋には一定数いて、きっと一生涯解りえないからホールからハイエナが消えることもない。

基本的にネットから得た情報を実践検証修正を繰り返せば自分の勝ち方が見えるはず。ここで紹介した勝ち方は俺の地域の勝ち方であって、全員が当てはまるとは限らない。

これらを踏まえて情報をとって自分に当てはめる柔軟さを得られれば、もうあなたは勝っているに違いない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました